コメント:
「ホテル糸魚川」に隣接する「ひすいの湯」ですが、一昔前の健康センター風な造りになっています。
糸魚川付近一帯を「糸魚川ジオパーク」と呼ばれフォッサマグナとはなんか、それにちなんだような名前になっています。
料金は1000円と少々高いのですが、これでも以前より安くなったそうです。(ちなみに市外在住者なら上記URLを印刷すると割引がある)
玄関で靴をロッカーに入れフロントで料金と下足キーと交換に脱衣場のキーと交換する方式です。
脱衣所にはスチール製のロッカーが並んでいて自分の番号のを利用することになります。 内湯は、加水、循環併用に塩素投入となっていますが、源泉の濃い成分のお陰なのでしょう塩素臭も無くオーバーフローも多めなので、循環とは思えないです。
露天の方は、源泉100%との事で、ホテル前にある源泉池で温度を下げた源泉(それでも60℃近くありそう)が注がれています。
内湯ではあんまり感じられなかったオイル臭があり、湯ノ花も混じっていてなんか効きそうって言う感じにさせてくれます。
源泉は若干黄土色が掛かったお湯で、ナトリウム分も多くかなり塩辛く感じます。
投入口あたりでは、体への泡付きもみられ鮮度も良く、寒いですが内湯より露天の方が温泉に入っていると気になります。
この施設、翌朝7時まで夜間休憩が出来るそうですが、22時半以降はお風呂に入れないとの事でちょっと残念ですね。
露天風呂のオイル臭が忘れられず、翌月に再訪しました。露天風呂でのあのオイル臭が忘れられないと言う感じで、ホント良い湯です。
大浴場にリンスインシャンプー、ボディーソープ常備。脱衣場にドライヤーあり。
|