今回はスイス航空のジャンボ最終便に搭乗するための旅行です。はっきり言って飛行機に興味が無い方にはつまらない旅行記だと思います。
正月気分も抜けきらない1月6日、自宅を9時半に出発し成田へ向かいます。自宅は東京東部なので比較的近いとは言え1時間半はかかります。 11時過ぎに成田第二ターミナルに到着しましたが、意外と空いています。Y2Kで海外旅行の時期を外し、3連休にかけて出かけると人が多いのではと予想していたのです。実際、予約を入れた10月下旬にはこの便のエコノミークラスは全て満席だったのです。 今日のフライトはスイス航空(SR)9761便です。この便は日本航空(JL)との共同運航便でJL機材での運航です。JLにはここ何年も乗って居なかったし、クオリフラヤーのマレイジを使ってビジネスにアップグレードしたのなおさら興味深々です。 チェックインはスイス航空のカウンターで行います。その際に係員が「今日(のビジネス)は92席の飛行機に4名様のお客様しか居ませんのでごゆっくりできます」と言うじゃありませんか。やっぱり空いているんだ。 銀行でT/Cに両替をしようと、S銀行に行くとUSドル(USD)建てはミニマムが500ドルと言うのす。そんなに使わないので、諦めて2Fにある東京三菱で300ドルに両替、どうせスイスフラン(CHF)も少し両替しようと思うとミニマムが300フランと言う。そんなに要らないけど、CHFは今後とも使うだろうし今はレートが安いので300フラン両替する。 この後、機内の暇つぶし用に本を買ったりすると既に12時。出国手続きを済まして窓ごしに駐機場を見渡すとレッドに白十字の飛行機が見当たらない。 搭乗開始のアナウンスで74番ゲートに向かうと、ほぼ搭乗は終わっているようで、搭乗待合室はがらーんとしており、そそくさと乗り込む。
機内食は洋食(ステーキ)をチョイスしましたが、ちゃんと白いご飯がサービスされたのは嬉しかったです。やっぱり日本人はご飯じゃないとね(^^)
お味の方はまずまずでした。お米がある機内食は良いですね。それもジャポニカ米! 良く海外発の機内食でどういうわけか日本食なのにロングライスを使う所があるけど、あれは美味しくないですね。でも、旅行の帰りはお米に飢えているから文句を言いながら食べますけど(笑 この機体は最新のエンターテイメント機能「MAGIC」搭載機なので、VODやゲーム機能がありますが、既にシンガポール航空などで導入しているので目新しさはありません。 しかし、SRでは折角MD-11に最新鋭のエンターテイメントシステムを導入したものの、98年に発生した墜落事故にこのシステムが関わっている可能性がある為に使用を中止してしまったのだ。 ロシア上空では若干気流の悪い所がありましたが眼下に凍り付くシベリアの大地を眺めながら西に向かいます。 夕食がサービスされ、その後ディセンドを開始し、RUNWAY16にランディング。11時間半の旅も終わりです。 明日、アトランタへ向かうので、今日はZurichで一泊。出発が早いので空港近くのWELLCOMEINNの予約をSRで取って貰った。一泊130フランとまずまずのお値段だが、それでもSRで予約して支払いもしているので通常より安いレートで泊れる。 バスで5分ほどでホテルに到着。クローテンの街の中あるホテルだ。 |
![]() |