|
機内食 | ||||||||
| ||||||||
長いフライトで楽しみと言えば機内食(ミール)。swissairは昔から機内食のレベルが高いことで定評がありました。 日本線の場合、成田発では「ランチ」と「軽食」、スイス発では「ランチ」と「朝食」がサービスされます。 |
||||||||
とある日の成田発の機内食 | ||||||||
ビジネスクラス | ||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
エコノミークラス | ||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
エコノミークラスでもパンを暖めるサービスを行っていますが、飛行機の機内は乾燥している関係で配っている間に冷めてしまう場合もあるみたいです。 そして、機内食と共にサービスされるワインですが、スイス産のワインがあります。比較的飲む機会が少ないと思いますのでお奨めです。もちろんフランスワインもあります。そうそうスイス産のビールもありますのでこちらもお見逃し無く。(日本発の場合は品切れの場合もあります) 成田線のファースト・ビジネスクラスでは、2001年3月から日本発ファースト・ビジネスクラスに、フランス料理の三國シェフ監修による機内食が登場し今も継続しており、人気を博しています。 また、日本食も用意されています。成田発はもちろんの事スイス発でも搭載があります。 日本発の場合、チューリッヒ到着前に軽食のサービスがあります。スイス時間ではおやつの時間ですが、日本時間だと遅い夕食にあたります。エコノミーではホントの軽食ですがファースト、ビジネスではホットミールでそれなりの量はあります。スイスに着いてから夕食を考えているならその辺は調整をした方が良いでしょう。 なおswissair時代にはケータリング会社の「ゲートグルメ」社をグループに持ち、世界最大規模のケータリング会社を誇っていましたが、現在は売却していますが、引き続きswissにミールを供給しています。成田発のミールは同社の日本支社が担当しています。 |
||||||||
![]() |
||||||||
当ページに関わる著作権については特記事項を除き作者に帰属し、また無断使用、転載は禁止します なお、Swiss International Airlinesの商標については同社に帰属します。 |
||||||||
![]() |
![]() |